ashamed

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・shamed
/əʃéimd/

[形]〔叙述〕

1 (…を/…ということを)恥じて≪ofaboutfor/that節≫(⇔proud

be deeply [bitterly, thoroughly] ashamed of one's shortcomings
自分の短所をとても恥じている

be [feel] ashamed for a person
ある人のことで恥ずかしい思いをする

You have nothing to be ashamed of.
君は何も恥ずかしいことはしていない

I am ashamed of [for] having said such a thing. =I am ashamed that I said such a thing.
そんなことを言ってしまって恥ずかしい

a very ashamed girl
非常に恥じ入った少女(◆修飾語を伴って限定的に用いることがある)

2 (…するのが)恥ずかしい,恥ずかしくて[笑われそうで](…)したくない≪to do

I was ashamed to be seen with her.
私は彼女と一緒にいるのを見られるのが恥ずかしかった

I'm ashamed to say (that) I don't do much reading.
恥ずかしい話ですがあまり本は読みません

ashamedly/əʃéimidli/

[副]恥じ入って,恥ずかしそうに

ashámedness/-idnəs/

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む