asthma

英和 用語・用例辞典の解説

asthma

(名)喘息(ぜんそく)

asthmaの用例

The thick smog containing PM2.5 particles, which can penetrate deep inside the lungs, causing asthma, bronchitis and lung cancer, has been generated in various Chinese cities, and the number of people with respiratory ailments has sharply increased.
肺の奥まで入り込み、ぜんそくや気管支炎、肺がんなどを発症させる(直径[粒径]2.5マイクロ・メートル以下の)微小粒子状物資(PM2.5)を含んだ濃霧が、中国の各都市で発生して、呼吸器疾患の患者が急増している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

asth・ma
/ǽzmə | ǽs-, ǽsθmə/

(◆発音注意)[名][U]《病気》ぜんそく;(特に)気管支ぜんそく

a severe asthma attack
激しいぜんそくの発作

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む