avail

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・vail
/əvéil/

[動]〔主に否定文・疑問文で〕((形式))(他)〈人に〉役だつ,資する;(自)役に立つ,助けになる,(…に対して)効力がある≪against

It will avail you nothing to do
…してもむだだ

No excuse will avail.
いくら弁解してもむだだ

avail oneself of A

((形式))A(機会・申し出など)を利用する;うまく使う

Just avail yourself of the studio.
どうぞご自由にスタジオをお使いください

━━[名][U]〔主に否定文・疑問文で〕利益,効力,効用(◆通例 ofto を前に置いて)

be of little [no] avail
ほとんど[全然]役だたない

Of what avail is it?
それがいったい何の役に立つのか

He made every effort, but to no avail.
彼はあらゆる努力をしたがむだだった

[原義は「価値のある」]

availingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む