すべて 

beck

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

beck1
/bék/

[名]

1 〔通例one's ~〕((文学))(人を差し招いたり,指図したりする)合図の身振り;うなずき,こっくり(nod);手招き

2 ((主にスコット))おじぎ(bow);会釈

at A's beck (and call)

A(人)の指図のままに,言いなりに

have a person at one's beck
人をあごで使う

beck2
/bék/

[名]((英方言))小川(brook);急流,谷川

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む