be・have
/bihéiv/
[動]
1 〔副詞(句)を伴って〕(自)(…に対して)(…な)行動をとる,ふるまう≪to,toward≫;(他)〔behave oneself〕(…な)態度をとる.
behave bravely
勇敢にふるまう
behave oneself well [ill]
行儀がよい[悪い]
1a (自)行儀よくする;(他)〔behave oneself;しばしば命令文で〕〈子どもなどが〉行儀よくする.
If you don't behave, you are sure to be punished.
行儀よくしないと必ず罰を受けますよ
Behave yourself in public.
人前では行儀よくしなさい
2 (自)〔副詞(句)を伴って〕〈機械などが〉動く(function);〈物質などが〉ふるまう,作用する.
Is your new car behaving well?
新車は調子いいですか
The substance behaves like sulfur.
その物質は硫黄のようにふるまう
[原義は「自分自身を支配する」]
出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例
behave
(動)行動する 振る舞う 正しく動く 機能する 作用する 反応する
behaveの用例
A series of school events such as a school picnic and a sports festival give children a chance to learn how to behave in a group.
遠足や運動会など一連の学校行事は、子どもたちにとって、団体行動の仕方を学ぶ機会だ。
China which is the world’s second-largest economy is behaving as if it is showing little regard for a venue for the discussion of global economic issues.
世界2位の経済大国の中国が、グローバルな経済問題を協議する場を軽視するかのように振る舞っている。
India is deepening cooperation with Japan and the United States to urge China to refrain from behaving in a hegemonic way, by strengthening the multilateral cooperative system.
インドが日米と連携を深めているのは、多国間の協調体制を深めて、中国に覇権主義的な行動の自制を促すためだ。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報