beside

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

be・side
/bisáid/

[前]

1 〈人・物〉のわきに,…の横に[で],…のそば[傍ら]に[で]

a ditch beside the road
道ばたの溝

Beside Mary there sat an old woman.
メアリーのそばに一人の老婦人が座っていた

2 〈人・物〉のわきに置くと,…と比較して,比べて

The children seemed quite tiny beside him.
子どもたちは彼と比べるとずいぶん小さく見えた

3 〈的など〉のわきにはずれて

be beside the point [the mark, the issue]
的[要点,問題点]をはずれている

4 ((古))=besides

beside oneself with A

A(怒り・喜び・心配など)で我を忘れて

She was beside herself with anger.
彼女は怒りで逆上した

━━[副]そばに,並んで

sit beside
横に座る

[原義は「…のそばに」(by side)]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

beside

(前)〜のそばに 〜の近くに 〜の脇に 〜に比べると(compared with) 〜と比較すると 〜から離れて(apart from) 〜と直接関係なく 〜に加えて(besides, in addition to) さらに

besideの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む