bib

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bib
/bíb/

[名]

1 よだれかけ,スタイ,(エプロン・オーバーオールなどの)胸当て

2 ((特に英))ビブス(◇練習試合などでチーム別に着るベスト状のもの);(フェンシングの)のど当て;(他の部分と色が違う)鳥の胸元;《魚類》ビブ(◇小形のタラ)

one's best bib and tucker

((略式・戯))晴れ着

stick [poke] one's bib

((豪・NZ・略式))(…に)干渉する≪in

bíbbed

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む