英和 用語・用例辞典の解説
biomass
(名)生物資源 量的生物資源 生物量 生物現存量 生物体総量 バイオマス (石炭や石油などの化石燃料以外で、木材や動物のふん尿、生ゴミなど植物や動物から発生するエネルギー源)
biomassの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(名)生物資源 量的生物資源 生物量 生物現存量 生物体総量 バイオマス (石炭や石油などの化石燃料以外で、木材や動物のふん尿、生ゴミなど植物や動物から発生するエネルギー源)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
1 (ある地域内の)生物量
2 バイオマス(◇エネルギー源としての生物群とその排出物の総体)
living biomass
排出物を除いた生物量
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...