プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
**board


[名]
1 (特定の目的のための)板, 台;黒板;掲示板;パン切り台(breadboard);(遊戯用の)盤;サーフボード(surfboard), スノーボード(snowboard)
- a cutting board
裁ち板;まな板 - a notice [((米))a bulletin] board
掲示板 - a diving board
飛び込み板 - a dressing board
化粧テーブル - an ironing board
アイロン台 - a checker board
チェッカー盤.
2 板. ▼plankより薄いが, ある程度の長さと幅をもつ
- a floor board
床板 - a board fence
板べい.
3
(1) (会議用の)卓;(卓を囲んでの)会議, 委員会, 評議員会;試験[面接]委員会;専門医師会;(官庁の)省, 庁, 院, 局, 部, 課
- a board of directors
取締役会, 役員会 - a board of trustees
評議会, 理事会 - chairman of the board
取締役会長 - a board of advisers to the mayor
市長の諮問委員会 - the board of health
保健局.
(2) ((主に米))(株価表示用の)(電光)掲示板;((しばしばB-))((米略式))証券取引所
- Big Board
ニューヨーク証券取引所.
4 《建築》板, ボード:壁などの下地の材料.
5 ボール紙, 板紙, 厚紙, (衣服などの)型紙;((米俗))(ショー・試合の)切符
- a book (bound) in cloth boards
クロース表紙の本 - a piece of fiber board
繊維板.
6 [U]食事, (特に有料の)まかない
- room [lodging] and board [=board and lodging]
部屋代と食費(⇒BED and board) - the price for full board
3食まかないつき料金.
7 食卓
- sit at a [the] board with ...
…と食卓を共にする.
8 ((the ~s))舞台
- tread the boards
舞台を踏む, 俳優になる[である] - go on the boards
(劇などが)上演される.
9 ((~s))
(1) 《アイスホッケー》競技場を囲む板べい;《バスケット》バックボード.
(2) (屋内陸上競技場の)木製走路.
10 [U][C]《海事》舷側げんそく, ふなべり;帆船の風上へのジグザグ進路の一区切り
- fall over board
舷側越しに水中へ落ちる.
11 《鉄道》常置信号機[標識]
- a clear board
前方安全信号 - a slow board
最高速度標識.
12
(1) ((略式))配電盤;(電信・電話の)交換器.
(2) 《コンピュータ》配線盤;(パソコンに拡張機能をもたせる)ボード.
13 オッズ表示板(pari-mutuel machine).
14 《トランプ》表を向けた全プレーヤーの手札.
(all) above board
公明正大な[に, で].
▼トランプで手を卓の下に入れないことから.
across the board
(1) 全面的に, 一律に.
(2) (特に競馬で)複合投票で. ⇒ACROSS-THE-BOARD
bring a person on board
〈人を〉(職場や地位に)採用する, 登用する, 引き入れる.
go by the board
(1) 舷側越しに(水中に)落ちる.
(2) 見捨てられる, 無視される.
(3) 〈計画などが〉失敗に終わる.
on board
(1) 船[飛行機, 列車, バスなど]に;((前置詞的))…に乗って(aboard)
- a fellow passenger on board a ship
同じ船に乗っている相客 - go [get] on board
(船・飛行機などに)乗る - He is on board (the) ship.
彼は乗船している.
(2) 《野球》((俗))出塁して.
(3) 〈仕事・考えなどを〉受け入れて;引き受けて
- take the idea on board
その考えを採用する.
sweep the board
(トランプに勝って)卓上の金を全部取る;全勝する, 大成功する, 賞を独り占めにする.
━━[動](他)
1 ((形式))〈船・飛行機・列車・バスなどに〉乗り込む;((古))〈敵船に〉(功撃のために)横づけにする.
2 〈人に〉食事を出す;…を(まかないつきで)下宿させる;〈馬・犬を〉一定料金で預かる[預って世話する].
3 〈家・窓・戸などを〉板張りにする, 板囲いにする((up, in, off, over))
- board up a window
窓を板張りにして[閉店して]いる - board over a manhole
マンホールを板でふさぐ - board off the exit
出口に板を張って通れなくする - The entrance was boarded up [over].
入り口は板でふさがれていた.
━━(自)
1 (船・飛行機に)乗る.
2 (…に)(一定の料金を払って)まかないつきで下宿する((at, with ...))
- He boards at his uncle's [=with his uncle].
おじさん宅に下宿している.
3 〈学生が〉寮に寄宿する.
board out
(自)外食する.
━━(他)
[board ...out/board out ...]
(1) 〈動物を〉預ける.
(2) …を外食させる;〈学校などが〉〈学生を〉(寮が満室のため)よそへ下宿[寄宿]させる;((英))…を里子に出す.
[古英語bord(板). 原義は「船の横側の板, すなわち水との境の板」. △BORDER]
board・a・ble
[形]