すべて 

boss

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

boss1
/bɔ́ːs, bάs | bɔ́s/

[名][C]

1 長,上司(◆男女共用;日本語の「ボス」の悪い響きはない)

2 ((略式))(組織の)重役,顔役,(政界などの)大立て者,領袖(りょうしゅう);(暴力団などの)首領,組長,ドン

3 〔通例the ~〕((略式))(一般に)取り仕切る者,実権を握る者

Show him who's (the) boss here.
ここではだれに従うべきかを彼に教えてやれ

be one's own boss

自分で好きなようにできる;一国一城のあるじである;自営業をしている

━━[動]

1 (他)〈人・職場などを〉支配する,牛耳る,管理する;〈人を〉こき使う,あごで使う(around,((英))about

1a (自)ボス風を吹かす,いばりちらす

boss it

(人に)親分ぶる,あごで使う(around)≪over

━━[形]

1 〈人が〉上司[責任者]の

1a ((略式))〈物などが〉主要な

2 ((米略式))一流の,かっこいい,すごい

[原義は「主人,監督」]

boss2
/bɔ́ːs, bάs | bɔ́s/

[名]

1 《動物・植物》隆起,こぶ,へそ

2 《地学》ボス(◇貫入岩の丸い露出)

3 (金属・象牙(ぞうげ)などの)いぼ状の飾り,(盾などの中心の)ほし;(本の)飾り金具

4 《建築》止め飾り,突起装飾;(天井などの)浮き上げ彫刻

━━[動](他)

1 …を飾りびょうで飾る

2emboss

boss3
/bάs, bɔ́ːs | bɔ́s/

[名]((米略式))雌牛,子牛

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

boss

(名)監督者 管理者 上司 上役 雇い主 社長 親方 親分 長官 決定権を持つ人 実権を握っている人 支配者 有力者 (政党の)領袖(りょうしゅう) 首領 政治的有力者 ボス (動)こき使う 監督する 指図する 支配する 指揮する 〜を牛耳る

bossの関連語句

bossの用例

He is said to be an apple-polisher when he deals with his boss.
奴は上司の太鼓持ち、と言われている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む