プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*brand
[名]
1
(1) (品質・等級・製造元・所有者などを示す)焼き印, 印, 銘柄, 商標, ブランド.
(2) (特定の)銘柄品, ブランド商品
- big-name brands
ブランドもの[商品].
(3) ((米))(特定の)焼き印をつけた牛[家畜].
2 (印・商標などで示される)品種, 品質, 等級, 種類;特有の種類;型
- the Japanese brand of baseball
日本流の野球.
3 (昔罪人に押した)焼き印;(不名誉の)烙印らくいん, 汚名
- the brand of Cain
カインの烙印(殺人の罪).
4 焼きごて
- a brand of treatment
きびしい取り扱い.
5 ((文))燃え木, 燃えさし.
6 ((古・詩))刀, 剣;たいまつ.
a brand (snatched) from the burning [the fire]
火中から取り出された燃えさし;危ないところを救われた人[物], 改宗した人〈《聖書》ゼカリヤ書3:2〉.
━━[動](他)
1 〈罪人・家畜・品物などに〉焼き印を押す
- brand cattle
牛に焼き印を押す.
2 〈人に〉(汚名を)着せる((with ...));〈人に〉(…との)烙印を押す((as ...))
- brand him (as) cheap
彼を軽薄だと決めつける.
3 〈物が〉〈人を〉(…として)浮かび上がらす, 目立たせる((as ...))
- His attire branded him as a hippy.
彼の服装でヒッピーだとすぐわかった.
4 …を(記憶に)焼きつける, (心に)印象づける((in, on ...)).
[古英語. 原義は「燃えている木」. brinnan(燃える)の名詞形. △BURN1]
brand・less
[形]商標のついていない.