butter

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

but・ter
/bʌ́tər/

[名][U]

1 バター,牛酪

a piece [a pat] of butter
ひとかけらのバター

spread bread with butter [butter on bread]
パンにバターを塗る

2 〔複合語で〕(パンに塗る)バターに似たもの;バター状のもの

cacao butter
ココア脂

3 ((略式))おせじ,おべっか;甘言

(look as if) butter would not melt in one's mouth

((略式))虫も殺さないような顔をしている,ネコをかぶっている

spread the butter thick=lay on the butter

おべっかを使う

━━[動]

1 (他)…にバターをのせる[入れる,塗る](up

butter bread
パンにバターを塗る

thickly buttered toast
バターをたっぷり塗ったトースト

2 ((略式))(他)(自)(人に)おべっかを言う(up)≪to

[原義は「牛のチーズ」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む