candid

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

can・did
/kǽndid/

[形]

1 (…について/人に対して)率直な,正直な,あけすけな,包み隠しのない≪about/with≫(⇒frank1[類語]

a candid answer
率直な返答

to be (perfectly [quite]) candid (with you)
ざっくばらんに言えば(◆通例文頭に用いる)

You should be candid with him about what happened.
何が起こったか,彼に包み隠さず話すべきだ

1a 公正[公平]な

2 〈写真などが〉ポーズをとらない,ありのままの;ぶっつけ本番の

━━[名][C]((米))ポーズをとらない写真,スナップショット

[原義は「白く輝く」]

candidly

[副]率直に;〔文修飾〕率直に言って

candidness

[名]あけすけなさま,率直な物言い[態度]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む