プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
can・non
/kǽnən/
1 (射角45度以下の)カノン砲;(一般に)大砲
1a (軍用機の)機関砲;((米俗))ピストル,はじき
2 ((英))
3 ((英))
4 ((米俗))すり
━━
1
2 ((英))
2a
3
[原義は「まっすぐな中空の管」→「大砲」]
1 (射角45度以下の)カノン砲;(一般に)大砲
1a (軍用機の)機関砲;((米俗))ピストル,はじき
2 ((英))
3 ((英))
4 ((米俗))すり
━━
1
2 ((英))
2a
3
[原義は「まっすぐな中空の管」→「大砲」]
(名)大砲(large heavy gun) 火砲 機関砲 ピストル はじき 二重軸
A U.S. Coast Guard cutter unleashed cannon fire on the abandoned Japanese fishing boat which was drifting about after the March 11 Great East Japan Earthquake.
米沿岸警備艇[米沿岸警備隊の警備艇]が、東日本大震災(2011年3月11日)後に漂流して破棄された日本の漁船を、機関砲で砲撃した[砲撃して沈没させた]。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新