center

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

cen・ter
/séntər/

[名]

1 [C]〔通例the ~〕(物の)中心点中心(部分),(円・球・正多角形の)中心,(回転・旋回・平衡の)中心点,軸,(場所の)中央,真ん中;(菓子の)中心に入っているもの,センター≪of

the center of a circle [the Earth, rotation]
円[地球,回転]の中心

The table is located in the very [dead] center of the room.
テーブルは部屋のど真ん中にある

1a [C]《射撃・アーチェリー》(標的の)中心;命中弾[矢];《機械》(旋盤の)センター;《生理》中枢

2 [C](産業・文化・生活などの)中心地((英))(街の)中心[繁華]街(((米))downtown);(…の)中心となる場所,拠点≪of≫;(特定の目的の)建物,複合施設,センター≪for

a restaurant in the city [town] center
市[町]の繁華街にあるレストラン

the center of the art world
芸術界の中心地

a shopping [medical] center
ショッピングセンター[総合医療施設]

a center for the study of economics
経済学研究所

3 [C](注目・活動などの)中心(注目の)的,(出来事の)中心,中心となる人[こと],(出来事・話題などの)本源,出所,根源≪of

at the center of the scandal
スキャンダルの中心に

become the center of attention [attraction]
注目の的になる

3a [C]《球技》(野球・アメフトなどの)センター,(サッカー・ホッケーなどの)センターフォワード(center forward);センタリング(のパス);《バスケ》センターサークル;[U]《野球》センターの守備位置(center field

3b 〔the ~〕《軍事》(両翼に対する)中央[主軸]部隊,本隊

4 〔the ~〕(政治の)中道派穏健派(◆the Right と the Left に対して);[U]中道的[穏健]な政治見解

on center

((米))《建築》芯々[心々](しんしん)(◇部材の中心間距離)

━━[動]

1 (他)〈物・人を〉(場所の)中心に置く≪onin≫,(中心点の)周りに置く≪around≫,《印刷》〈文書を〉中央ぞろえにする

center a picture on the wall
壁の真ん中に絵を掛ける

1a (他)〈物の〉中心を定める;〈カメラなどの焦点を〉合わせる

2 (他)〔通例受身形で〕〈産業・文化・生活などを〉(中心地に)集中させる≪in≫,(中心地の周囲に)集める≪around≫;(他)(自)〈人を[が]〉(中心的人物の)周りに集める[集まる]≪around

The textile industry was centered in Lancashire.
繊維工業の中心はランカシャーであった

3 (他)(自)〈関心・議論などを[が]〉(物・事を)中心として展開させる[する]≪around≫,(物・事に)集中させる[する]≪onin

His life is centered around his children.
彼の生活は子ども中心だ

His main interests center on literature.
彼の主な関心は文学にある

3a (他)(自)《球技》(ボール・パックを)中央に入れる,センタリングする

[原義は「円を描く時にあける点」→「中心点」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

center

(名)中心 中央 中枢 中心地 中心点 拠点 本場 中心人物 花形 指導者 中間派 穏健派 重点地区 商業地区 繁華街 都市 総合施設 的 対象 センター (⇒child counseling center, distribution center)

centerの関連語句

centerの用例

Amid public calls for eliminating the waiting lists for licensed day care centers, it is required to create an environment in which more people can raise their children while continuing their careers.
(認可)保育園の待機児童の解消が求められる中、働きながら子育てができる環境の整備が必要となっている。

Drug detection dogs that pass a certification test at the Tokyo Customs Canine Training Center check passenger baggage and cargo at airports and seaports as well as mail at international post offices.
東京税関の麻薬探知犬訓練センターで認定試験に合格した麻薬探知犬は、空港や港で旅客の手荷物や貨物を調べているほか、国際郵便局でも(国際)郵便物の中身を調べている。

In a school bullying case, papers on two of three classmates were sent to prosecutors on suspicion of assault or other charges and the other was sent to a child consultation center for delinquency.
ある学校のいじめ事件では、同級生3人のうち2人が暴行罪などの容疑で書類送検され、もう1人は非行事実で児童相談所送致となった。

In order to promote progress in science and technology, it’s necessary for the government to establish a command center for science and technology so that the prime minister can exert leadership on his own initiative.
科学技術の進歩を促進するには、政府が科学技術の司令塔を設置して、首相が自発的にリーダーシップを発揮できるようにする必要がある。

In this new system of in-house childcare centers, the subsidy would reduce the operational costs paid by companies from the current 76% to about 32%.
この社内保育所の新制度では、補助金で、会社が負担している[会社負担の]運営費が現在の76%から32%程度に引き下げられる。

Scientists at Tohoku University said that there are 24 black holes in the center of the Milky Way.
銀河系の中心部には24個の巨大なブラック・ホールがあることを、東北大学の科学者グループが明らかにした。

The Chubu region is the center of the nation’s manufacturing industry, including cars and precision products.
中部圏は、自動車や精密機器など、国内製造業の集積地だ。

The government aims to make the Hello Work job placement offices one-stop centers.
政府は、ハローワーク(公共職業安定所)のワンストップ・センター化を目指している。

This research and development center established in Kyoto will mainly handle product design and function improvements for new washing machines.
京都に新設されたこの研究開発(R&D)センターは、主に洗濯機の新製品の製品設計や機能向上などを担当する。

Under the draft guideline, off-site centers, which will act as countermeasure bases in the event of a nuclear accident, will be located within a five-to-30-kilometer radius of nuclear power plants.
同指針案では、原発事故があったときの対策拠点[前線拠点]となるオフサイト・センターは、原子力発電所の半径5〜30キロ圏内に設置される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android