プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
cher・ish
/tʃériʃ/
1 〈物を〉大事[大切]にする;〈人・動物を〉かわいがる,いつくしむ;…をやさしく世話する
2 〈希望・計画などを〉忘れずにいる,心にいだく
cherish the memory of ...
…の思い出を心にしまう
[原義は「いつくしむ」]
1 〈物を〉大事[大切]にする;〈人・動物を〉かわいがる,いつくしむ;…をやさしく世話する
2 〈希望・計画などを〉忘れずにいる,心にいだく
cherish the memory of ...
…の思い出を心にしまう
[原義は「いつくしむ」]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...