choir

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

choir
/kwáiər/

[名][C]

1 〔単複両扱い〕(教会の)聖歌[合唱]隊;(一般に)合唱団(chorus

1a 〔通例the ~〕(教会の)聖歌隊席;内陣

2 楽団,(オーケストラの)一楽器部;(さえずる鳥などの)群れ

3 (中世の)天使の一階級

━━[形]聖務日課を朗唱する

━━[動](他)(自)((詩))(…を)合唱する

[原義は「合唱舞踊隊」]

choirlìke

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む