commonlaw

英和 用語・用例辞典の解説

common law

普通法 慣習法 (制定法と対比される)判例法 不文法 (大陸法(civil law)と対比される)英米法 コモンロー

common lawの関連語句

common lawの用例

The 51-year-old mother and her common-law husband, 49, of an 11-year-old girl who were granted a retrial over a 1995 arson and murder of the girl were freed from prison for retrial after 20 years.
1995年に起きた11歳女児の放火殺人事件をめぐり再審開始を認められた女児の母親(51歳)と内縁の夫(49歳)が、再審のため20年ぶりに刑務所から釈放された。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

cómmon láw

1 英米法,コモンロー法系(◇大陸法・ローマ法・教会法と区別された英国起源の法体系)

2 ((主に英))判例法,不文法

3 コモンロー,普通法

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む