contrast

英和 用語・用例辞典の解説

contrast

(名)対照 対比 差異 相違 正反対のもの 著しく相違しているもの コントラスト (動)〜を対比[比較]する 対照させる 〜とよい対照をなす 相違が際立つ

contrastの関連語句

contrastの用例

In a stark contrast to department stores where expensive items such as art and jewelry are selling well thanks to Abenomics, consumers still go for low-priced items at supermarkets.
アベノミクスを追い風に美術品や宝飾品などの高額品の売上げが好調な百貨店とは極めて対照的に、スーパーでは消費者の低価格志向がまだ続いている。

In contrast, Toshiba and Hitachi, or major rivals of Sony, forged ahead with TV unit restructuring far sooner and saw their business performance pick up markedly.
それとは対照的に、ソニーの最大のライバルである東芝や日立などは、いち早くテレビ部門のリストラ(構造改革)を進めた結果、業績が大幅に改善した。

Toshiba Corp. and Hitachi Ltd. recorded firm results in the latest period, in sharp contrast with the other three major electronics manufacturers currently in the red.
東芝と日立製作所は、現在赤字の他の電機大手3社とは(著しく)対照的に、今期の業績は堅調だった。

Yen loans often are used to develop large-scale infrastructure projects in contrast to grant aid.
円借款は、無償資金協力と違って、大規模なインフラ計画で活用されることが多い。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

con・trast
/kάntræst | kɔ́ntrɑːst/

[名]((形式))

1 [U](…との)対比,対照≪towith

in [by] contrast (to [with] ...)
(…とは)対照的に

be [stand] in stark [marked, sharp, striking] contrast to [with] ...
…と際だった対照をなす

1a [U]《美術》(明暗の)コントラスト,対比;(写真・テレビ画面などの)コントラスト

2 [C](…間の/…との)著しい差異[相違]≪between/towith

bring out the contrast between appearance and reality
外見と実際の相違を明らかにする

form [offer, present] a strong contrast to [with] ...
…との著しい相違を示す

3 〔通例a ~〕(…に比して)対照的なもの[人]≪to

The black walls are a sharp contrast to the white curtains.
黒い壁は白いカーテンときわだった対照をなしている

━━/kəntrǽst | -trάːst/[動]

1 (自)(…と)対照をなす,(…との)対照によって引き立つ≪with≫,〈二者が〉対照的である

Her kind words contrasted strikingly with her cold treatment.
彼女の親切な言葉と冷淡な扱い方とはひどく対照的であった

2 (他)…と対照をなす,…を対照的に引き立たせる;〈二者を〉対照させる,…を(…と)対比する≪with

as contrasted (with ...)
(…と)対照して(みると)

contrast our product with [and] this new invention
うちの製品とこの新製品を比べる

[原義は「対立して立つ」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android