crisismanagement

英和 用語・用例辞典の解説

crisis management

危機管理 (⇒liaison office)

crisis managementの関連語句

crisis managementの用例

After the earthquake of magnitude 7.3 with its epicenter off the coast of Fukushima Prefecture, the government has set up a task force to deal with the earthquake in the crisis management center at the Prime Minister’s Office.
福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震を受けて、政府は、首相官邸の危機管理センターに地震対策室を設けた。

In establishing a Japanese NSC, its secretariat would be required to reinforce its system by training and developing staff specialized in policymaking and crisis management.
日本版NSC(国家安全保障会議)を設置するにあたって、NSC事務局は、政策立案や危機管理の専門スタッフを育成して、事務局体制の充実を図る必要がある。

In the second Abe Cabinet, Abe has placed greater importance on crisis management centering on his chief cabinet secretary, Yoshihide Suga.
第二次安倍内閣で、安倍首相は、菅官房長官を中心に危機管理を重視した。

The Japan Sumo Association was often criticized for its lax crisis management whenever scandals occurred in the past.
相撲協会はこれまで、不祥事が起きるたびに、危機管理の甘さが批判[指摘]されてきた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む