プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*crop


[名]
1 ((しばしば~s))作物, 収穫物
- green [white] crops
青物類[穀類] - standing crops
まだ刈っていない作物;立ち毛 - the main crops of a country
国の主要作物 - gather [harvest] a crop
作物を取り入れる.
2
(1) (一地方・一季節の作物の)収穫高[量], 作柄
- an average crop
平年作 - a bad crop
不作 - a bumper crop
豊作 - have a fine [a poor] crop of apples
リンゴが豊作で[不作]である.
(2) (一般に)生産高, 産出高.
[類語]crop, harvestはいずれも「収穫量」の意味で用いるが, harvestは特定の年に予想される, あるいは得られた収穫の量という意味合いが強い.
3 ((略式))((a ~))どっさり(の), (…の)群れ[集まり]((of ...))
- a crop of lies
次々と出るうそ - a splendid crop of hair
ぼうぼうに伸びた髪.
4 むちの柄;乗馬用[狩猟用]むち.
5 (鳥の)
嚢そのう;(鳥以外の動物の)えぶくろ.

6 (髪の)刈り込み;丸刈り;いがぐり頭
- have a crop
短く刈り込んでもらう.
7 なめし革の一枚全部.
8 耳じるし:羊などの耳を切って所有者の目じるしとしたもの.
━━[動](~ped, ~・ping)(他)
1 [III[名]/V[名][形]]〈樹木・髪・馬のしっぽなどを〉切り詰める, 切り落として(…の状態に)する;〈写真などを〉トリミングする, の端を切る;〈家畜・罪人の耳の〉端を(目じるしや見せしめのために)切り取る;〈動物が〉〈草などを〉食い取る
- crop a book
本の縁を断ち落とす - The grass was cropped short by sheep.
草は羊に短く食いちぎられた.
2
(1) 〈作物を〉栽培する.
(2) 〈作物を〉収穫する, 刈り入れる.
3 [III[名][副]]〈土地に〉(作物を)植えつける((with ...))
- crop a field with wheat
畑に小麦を植えつける.
━━(自)〈作物が〉できる, とれる;〈動物が〉草を食う
- The lettuce cropped well last year.
昨年はレタスがよくできた.
crop out
(1) 〈鉱脈・岩石が〉露出する. ⇒OUTCROP
(2) =CROP up (1).
crop up
((略式))
(1) 〈問題・機会などが〉(思いがけず)現れる, 生じる.
(2) =CROP out (1).
[古英語cropp. 原義は「はれもの」「こぶ」「束」「束を切る」→「作物を切る」→「収穫」]