crossing

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

cross・ing
/krɔ́ːsiŋ | krɔ́s-/

[名]

1 [U][C]横断;交差;渡航,航海

1a [C](道路の)交差点,四つつじ,横断箇所,横断歩道;(線路の)踏切;(川の)渡河地点;《鉄道》轍叉(てっさ)

1b [C]十字形の教会で本堂と袖廊(そでろう)とが交差する所

1c [U](小切手の)横線引き

2 [U][C]反対,妨害,じゃま

3 [U][C]《生物》異種交配,交雑

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

crossing

(名)横断歩道 交差点 踏切 (小切手の)線引き[横線]

crossingの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む