crusade

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

cru・sade
/kruːséid/

[名][C]

1 〔しばしばC-〕《歴史》十字軍;(教皇が認可した)聖戦

2 (主義・主張のための)組織的運動≪forof≫;(社会悪などに対する)改革[撲滅]運動,「十字軍」≪against

a temperance crusade
禁酒運動

a crusade for democracy
民主主義を守る運動

a crusade against cancer
がん撲滅運動

━━[動](自)

1 十字軍[聖戦]に加わる

2 (…に賛成する/…に反対する)擁護[改革,撲滅]運動に加わる≪for/against

crusade against smoking
禁煙運動に加わる

[原義は「十字架の印をつけること」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

crusade

(名)十字軍 聖戦 改革運動 撲滅運動 反対運動 擁護運動 推進運動

crusadeの関連語句

crusadeの用例

The Islamic militant in the video said in English that the prime minister of Japan willingly had volunteered to take part in this crusade.
ビデオのなかでイスラム過激派は、英語で「日本の首相は、この十字軍に自ら進んで参加した」と述べた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む