crystal

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

crys・tal
/krístl/

[名]

1 [U]水晶(rock crystal);石英(quartz)(◇無色透明な石英が水晶)

1a [C]水晶製の装身具,(占い用の)水晶玉(crystal ball

1b [C]《化学》(一般に)結晶(体);[U]((米略式))(結晶状の)覚せい剤(methamphetaminespeed

snow crystals
雪の結晶

1c [C]《電子工学》(検波用)鉱石,鉱石検波器

2 [U]クリスタルグラス(crystal glass),〔集合的に〕クリスタルグラス食器類;[C]クリスタルグラス製品,((米))(時計の)ガラスぶた(watch crystal)

(as) clear as a crystal

澄みきった;明白な

━━[形]水晶(製)の;クリスタルグラス製の;((形式))水晶のように澄んだ,透きとおった

a crystal stream
澄みきった流れ

[原義は「清らかな氷」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

crystal

(名)結晶 水晶 クリスタル (形)水晶の 水晶質の クリスタル製の

crystalの関連語句

crystalの用例

In the 2000s, thinner screens were developed and conventional cathode-ray tube TVs were replaced with liquid crystal TVs and plasma display panel TVs.
2000年代に入って、テレビ画面の薄型化が進み、それまでのブラウン管テレビは液晶テレビやプラズマテレビに替わった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む