プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
de・ac・ti・vate
/diːǽktəvèit/
1 〈装置などを〉動作しないようにする,〈アラームなどを〉解除する,〈爆弾の〉起爆装置を除去[処置]する,〈システムなどを〉停止する;
2
deàctivátion
deáctivàtor
1 〈装置などを〉動作しないようにする,〈アラームなどを〉解除する,〈爆弾の〉起爆装置を除去[処置]する,〈システムなどを〉停止する;
2
deàctivátion
deáctivàtor
(動)不活発にする 〜を鈍くする 不活性化する 不活化処理する 爆発しないようにする (爆発物を)不発にする 任務を解く
In Europe, blood for transfusions is widely “deactivated” by being treated with certain medicines or with ultraviolet rays to prevent viruses and bacteria from spreading infection.
欧州では、輸血用血液は、薬剤を加えたり紫外線を当てたりしてウイルスやバクテリアの感染力を奪う「不活化処理」が幅広く行われている。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...