dial

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

di・al
/dáiəl/

[名][C]

1 (時計の)文字盤;日時計(sundial

1a (各種計器の)目盛り板,指針盤

1b (電話・ラジオ・テレビの)ダイヤル

2 ((英略式))(人の)顔

spin A's dials

A(人)を(性的に)興奮させる,その気にさせる(turn on

━━[動](~ed;~・ing,((主に英))~led;~・ling)

1 (自)電話のダイヤルを回す;電話をかける;(他)〈電話番号を〉回す,押す,〈人・場所に〉電話をかける

dial out from the office
オフィスから電話をかける

dial 911
911をダイヤルする(◇((米))などでの緊急時通報)

2 (他)〈ラジオ・テレビなどの〉ダイヤルを回す;〈番組を〉選ぶ

[原義は「1日を示す盤」]

dialer, ((英))dialler

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む