dickey

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

dick・ey, dick・ie
/díki/

[名]

1 ((略式))ディッキー(◇胸当て);(ワイシャツの取りはずし自由の)カラー;よだれ掛け

2 ((小児))小鳥

3 (雄の)ロバ

4 ((主に英・歴史上))(馬車の)御者席(dickey box)

4a ((主に英古))(車後部の折りたたみ式の)補助座席(((米))rumble seat);((インド))(車の)トランク

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む