プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ding-dong
/díŋdɔ̀ːŋ | -dɔ̀ŋ/
1 (鐘などの)ゴーンゴーン(と鳴る音);(鐘・チャイムなどによく似た)繰り返し音
2 〔a ~〕((略式・やや古))騒々しいパーティー,どんちゃん騒ぎ;((英略式))けんか,激論
3 ((米略式))あほう,ばか
━━
1 ゴーンゴーンと鳴る
2 ((英略式))〈競技などが〉激戦の
━━
1 (鐘などの)ゴーンゴーン(と鳴る音);(鐘・チャイムなどによく似た)繰り返し音
2 〔a ~〕((略式・やや古))騒々しいパーティー,どんちゃん騒ぎ;((英略式))けんか,激論
3 ((米略式))あほう,ばか
━━
1 ゴーンゴーンと鳴る
2 ((英略式))〈競技などが〉激戦の
━━
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...