doll

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

doll
/dάl | dɔ́l/

[名][C]

1 人形

2 ((やや古・米略式))(頭の弱い)魅力的な女性,かわいこちゃん(◆呼びかけとしても用いる;侮蔑的なひびきがある);かっこいい男性

3 ((米略式))すてきな人,親切な人

4 ((米俗))覚醒剤

━━[動](他)(自)〔次の句で〕

be [get] dolled up=doll (oneself) up

((略式))〈女性が〉美しく着飾る,めかし込む

[女子名 Dorothy の愛称 Dolly から]

dollish

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android