doze

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

doze1
/dóuz/

[動]

1 (自)(いすなどで)うたた寝する,まどろむ,ついうとうとする,居眠りをする(off)(⇒sleep [類語]

2 (自)ぼんやりしている

2a (他)〈時を〉うとうと過ごす(awayout

━━[名]〔通例a ~〕居眠り,うたた寝,まどろみ

fall [drop off, go off] into a doze
うとうとしだす

[原義は「ぼーっとさせる」]

doze2
/dóuz/

[動](他)bulldoze 1bulldoze 2

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む