プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
dréad・nòught, dréad・ nàught
1 ((歴史上))〔しばしばD-〕ドレッドノート型戦艦,弩(ど)級艦(◇旋回砲塔による大口径砲を備えた20世紀初頭の戦艦)
2 ((古))(荒天用)厚手のラシャ外套(がいとう);その布地
3 ((古))猛者(もさ)
1 ((歴史上))〔しばしばD-〕ドレッドノート型戦艦,弩(ど)級艦(◇旋回砲塔による大口径砲を備えた20世紀初頭の戦艦)
2 ((古))(荒天用)厚手のラシャ外套(がいとう);その布地
3 ((古))猛者(もさ)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...