erase

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

e・rase
/iréis | iréiz/

[動]

1 (他)〈文字などを〉(黒板・紙などから)ぬぐい消す≪from≫;(他)〈黒板・録音テープを〉消す,消磁する;(自)文字[記号など]を消す

erase his name from the record
記録から彼の名前を消す

1a (他)〈氏名などを〉(リストから)削除[抹消,抹殺]する≪from

1b (他)…を(記憶から)ぬぐい去る,忘れる≪from

1c (他)《コンピュ》〈データを〉消す,消去する

2 (他)((形式))〈効力・利益などを〉無にする;帳消しにする

3 (他)((俗))〈人を〉殺す,ばらす

[原義は「こすり消す」]

erásable

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

erase

(動)消す 消し取る こすり取る ぬぐい取る 削除する 抹消する (録音内容を)消去する 抹殺する 削減する 消し去る ぬぐい去る 忘れる

eraseの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む