etch

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

etch
/étʃ/

[動]

1 (他)〈金属などに〉食刻する,エッチングする;〈図などを〉(…に)腐食法で彫る[印刷する]≪on≫;(自)エッチングする

1a (他)〈金属などを〉(酸などで)腐食させる;〈半導体などに〉エッチング処理を行う

2 (他)〈線・形・姿などを〉(…に)描き出す,刻(み込)む≪ininto

3 (他)〔通例受身形で〕((形式))…を(心・記憶などに)焼きつける,刻み込む≪inon≫;〈顔などに〉(…を)刻み込む≪with

━━[名]

1 [U]エッチング;[C]その絵

2 [U]《印刷》腐食液

[オランダ]

etched

[形]

etcher

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む