farce

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

farce
/fάːrs/

[名]

1 [C](一編の)笑劇,茶番,道化芝居,ファルス;[U](ジャンルとしての)笑劇(◇comedy の最も簡単な卑俗なもの)

1a [U](笑劇の)こっけい,おかしさ

2 [C]茶番(的行為)

━━[動](他)〈演説などを〉おもしろおかしく味付けする

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

farce

(名)軽い喜劇 道化芝居 笑劇 茶番劇 馬鹿げたこと 馬鹿げて無駄なこと こっけい おかしさ

farceの用例

Chinese leader-in-waiting Xi Jinping denounced Japan’s nationalization of the Senkaku Islands as a farce.
中国の習近平(シー・チンピン)次期最高指導者は、日本の尖閣諸島国有化を、茶番と非難した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android