fidget

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fidg・et
/fídʒit/

[動]

1 (自)(退屈・緊張などで)もぞもぞと動く,そわそわ[もじもじ,いらいら]する(aboutaround),(…を)いじりまわす(about)≪with≫;(他)〈人を〉そわそわ[もじもじ,いらいら]させる

2 (自)〔進行形で〕(…したくて)うずうずする≪to do

━━[名]((略式))

1 〔しばしばthe ~s〕そわそわ[もじもじ,いらいら;うずうず]している状態

be in a fidget
そわそわしている

have [get] the fidgets
((英))もじもじする

2 いつもそわそわ[もじもじ]している人

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む