プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
flap・per
/flǽpər/
1 ぱたぱた音を立てるもの;ハエたたき;(鳥を追う)鳴子;(からざおの)振り棒
2 平らな垂下物;(エビの)平尾;(魚の)幅広いひれ;(海ガメなどの)ひれ足;((俗))(人の)手
3 ひな鳥
4 ((略式))(1920年代の)モダンガール
5 注意[記憶]を呼び起こさせるもの[人]
1 ぱたぱた音を立てるもの;ハエたたき;(鳥を追う)鳴子;(からざおの)振り棒
2 平らな垂下物;(エビの)平尾;(魚の)幅広いひれ;(海ガメなどの)ひれ足;((俗))(人の)手
3 ひな鳥
4 ((略式))(1920年代の)モダンガール
5 注意[記憶]を呼び起こさせるもの[人]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...