frame-up

英和 用語・用例辞典の解説

frame-up

(名)陰謀 策略 計略 企(たくら)み 不正工作 (罪などの)でっち上げ ぬれぎぬ 偽証 八百長 ねつ造 商品の陳列 フレームアップ

frame-upの関連語句

frame-upの用例

A frame-up refers to an act which incriminates other person on a false charge.
フレームアップ(frame-up)とは、他人に無実の罪をきせる行為のことをいう。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fráme-ùp

[名]((略式))(無実の人を罪に陥れる)たくらみ,でっち上げ;八百長

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android