generic

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ge・ner・ic
/dʒənérik/

[形]〔限定〕

1 一般的な,包括的な(⇔specific

a generic term for ...
…の一般名

1a 《文法》〈数・人称・時制が〉総称の

the generic person
総称人称(◇すべての人称に通じる人称;人々一般をさすone,we,you,theyなど)

2 無印商品の,ノーブランドの

2a ((主に米))〈薬などが〉(商標登録による保護を受けず)一般名称で販売される

3 《生物》属の,〈性質などが〉属に特有な

a generic name
属名

genérically

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

generic

(形)属特有の 一般的な 包括的な 総括的な 概括的な 総称的な 商標登録されていない 商標未登録の どのケースにも存在する共通の ジェネリック

genericの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む