glare

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

glare
/ɡlέər/

[動]

1 (自)ぎらぎら光る,まぶしく輝く,まばゆく反射する(⇒shine[類語]

The tropical sun glared down relentlessly.
熱帯の太陽は容赦なくぎらぎら照りつけた

2 (自)(…を)にらみつける≪aton

He glared at me with hot, angry eyes.
彼は怒りに燃える目で私をにらみつけた

2a (他)〈敵意などを〉(人などを)にらみつけて表す≪at

glare mistrust at each other
互いに疑いの目でにらみあう

━━[名]

1 〔単数形で〕(不快なほどに)ぎらぎらする[まぶしい]光

in the full glare of the sun
ぎらぎらする太陽の光をいっぱいに浴びて

2 [C]にらみつける視線

give a person a glare
人をにらみつける

3 [U]〔通例 the ~〕(非常に)目立つこと,けばけばしさ,どぎつさ

in the glare of publicity
非常に注目されて,世間の大きな評判になって

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android