graze

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

graze1
/ɡréiz/

[動]

1 (自)(他)〈牛・ヒツジなどが〉(牧草地(の草)を)食べる,はむ≪on

graze (on) grass
草をはむ

1a (他)〈牛・ヒツジなどに〉青草を食べさせる,〈家畜を〉放牧する

1b (他)〈土地を〉牧草地として使う

2 (自)((略式))(スナック類を)食事がわりに食べ続ける≪on

3 (自)(他)((主に米略式))(…を)ちょっと試す;(テレビチャンネルを)あちこちつまみ食いする(◆通例 surf)

send [put] A (out) to graze

1 A(家畜)を放牧する

2 ((戯))A(人)に暇を出す,Aを追い出す

[原義は「草を食べる」]

graze2
/ɡréiz/

[動]

1 (他)〈皮膚などを〉すりむく;(自)(…に)触れて[こすって]すりむく≪against

2 (他)(自)(…に)軽く触れる,(…を)かすめて通る

━━[名]

1 [C]〔通例a [the] ~〕すり傷

2 [U]かすめること;すりむくこと

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android