greenmail

英和 用語・用例辞典の解説

greenmail

(名)買収や高値での引取りを目的にした株式の大量買取り 法外な価格での株の買戻し グリーンメール (動)株式を大量に買い取る 法外な価格で株を買い戻す グリーンメールを仕掛ける (greenbackとblackmailとの合成語)

greenmailの用例

The would-be acquirer is trying to greenmail the target company by having it pay a premium to buy back the shares held by the raider.
買収側[買収希望者]は、この買占め屋[会社乗っ取り屋]が保有する株を標的企業に高値で引き取らせて、標的企業から収益を上げようとしている[標的企業に高値で引き取らせることにより、標的企業にグリーンメールを仕掛けようとしている]。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gréen・màil

[名]((米))《証券》グリーンメール(◇企業乗っ取りを図る会社から株を高値で買い戻させる行為)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む