プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
grind・ing
/ɡráindiŋ/
1 製粉;研磨
1a 摩擦[きしり]音
2 ((略式))(骨の折れる)退屈な作業,単調に続く仕事[勉強];((米))詰め込み勉強[教育]
━━
1 すりつぶす[砕く]ための
1a 〈音が〉きしんでギシギシ[キーキー]いう
1b 〈痛みが〉ズキズキ[キリキリ]する,激しい
2 〈状況などが〉過酷で果てしない
3 〈仕事などが〉退屈な,単調な
1 製粉;研磨
1a 摩擦[きしり]音
2 ((略式))(骨の折れる)退屈な作業,単調に続く仕事[勉強];((米))詰め込み勉強[教育]
━━
1 すりつぶす[砕く]ための
1a 〈音が〉きしんでギシギシ[キーキー]いう
1b 〈痛みが〉ズキズキ[キリキリ]する,激しい
2 〈状況などが〉過酷で果てしない
3 〈仕事などが〉退屈な,単調な
(名)研磨 粉砕 研削 きしり音 摩擦 詰め込み教育 つらい仕事 (形)きしるような きしみ音を立てる 研磨[研削]用の 過酷な つらい 重荷となる
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...