プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
hánd・fùl
1 一握り,一つかみ(の…)≪of≫
a handful of dirt
一つかみの土くれ
1a 少量,少数(の…)≪of≫
a mere handful of policemen
一握りの警官
2 ((略式))手に余る人[動物]
The children were a handful for her.
彼女は子どものことで手いっぱいだった
1 一握り,一つかみ(の…)≪of≫
a handful of dirt
一つかみの土くれ
1a 少量,少数(の…)≪of≫
a mere handful of policemen
一握りの警官
2 ((略式))手に余る人[動物]
The children were a handful for her.
彼女は子どものことで手いっぱいだった
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...