プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
haunch
/hɔ́ːntʃ/
1 〔通例~es〕(人・動物の)臀(でん)部,尻(しり)
sit [squat] on one's haunches
尻をぺたりとついて座る
2 (四足獣の)後足の片方
2a (食用としての鹿の)脚と腰部の肉
háunched
1 〔通例~es〕(人・動物の)臀(でん)部,尻(しり)
sit [squat] on one's haunches
尻をぺたりとついて座る
2 (四足獣の)後足の片方
2a (食用としての鹿の)脚と腰部の肉
háunched
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...