heyday

英和 用語・用例辞典の解説

heyday

(名)真っ盛り 絶頂 全盛期 最盛期 躍時代

heydayの用例

The death of Koki Taiho, generally regarded as one of the greatest yokozuna in the annals of sumo, marked the end of an epoch for people who used to cheer on the legendary wrestler during his heyday.
一般に大相撲史上、最も偉大な横綱の一人とされる大鵬幸喜氏の死は、大鵬の全盛期にこの伝説的力士に声援を送った人々にとって、一時代の終わりを告げるものとなった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hey・day
/héidèi/

[名]〔the [one's] ~〕(若さ・精力・成功などの)盛り,絶頂,全盛期

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む