himself

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

him・self
/imsélf;((強))him-/

(◆heの再帰代名詞)[代](複)them・selves /ðəmsélvez/

1 〔再帰用法〕彼自身(を[に])

He killed himself.
彼は自殺した

2 〔強意用法〕彼自身,彼自ら(◆主語・目的語を強調;強勢を置く)

He himself made the telephone call.
彼自ら電話をした(◆((略式))ではHe made the telephone call himself. のように文末に回し,強く発音)

I want to see the manager himself.
支配人本人にお会いしたい

2a 〔as,thanの後で〕((非標準))=he

His wife is as stingy as himself.
妻も彼に劣らずけちだ

2b 〔絶対構文の主語として〕

Himself born of the lower classes, he sympathized with the poor.
自分自身が下層階級の生まれだったので,彼は貧しい人に同情した

3 ((略式))本来[平素,平常]の彼

He hasn't been himself since the accident.
彼は事故以来ふつうではない

4 ((アイル・スコット))有力な男性,(特に)一家の主人

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む