he

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

he1
/hi, iː, i;((強))híː/

(◆人称代名詞三人称単数主格男性)[代](複)they)

1 彼は[が],(雄の動物の)それは[が]

John couldn't come because he was ill.
病気でジョンは来ることができなかった(◆主節が後続する場合でも先行詞をもつことができる:Because he was ill,John couldn't come.)

1a 〔he who〕((形式))人は(だれでも)(anyone who)(◆関係代名詞の先行詞として;不特定の人物をさす)

He who laughs last laughs longest [best].
((諺))最後に笑う者がいちばん長く[よく]笑う;早まって喜ぶな

1b (性別を問わず)あの人は[が](◆現在では they が代わりに用いられることが多い)

Someone is knocking at the door. What does he want at this hour of the night?
だれかがドアをノックしている.こんなに夜遅く何の用だろう

2 〔動詞・前置詞の目的語として〕((英方言))=himit

3 〔H-〕(キリスト教の)神

━━[名](複)~s,he's)[C]

1 男性,動物の雄

both hes and shes
男も女も;雄も雌も

Our cat is a he.
うちのネコは雄だ

2 ((古・詩))人(person

━━[形]〔主に複合語で〕

1 雄の

a he-goat
雄ヤギ

2 男性的な

3 ((略式))(動物の雄・植物が)非常に大きい

he2
/híː/

[間](おかしさ・嘲笑を表して)ひっひっ

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む