プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ho
/hóu/
1 ほう(◆驚き・賞賛・勝利・あざけりなどの声)
2 おーい(◆注意を引く叫び)
Ho there!
おーい,そこの
2a
Land ho!
おーい陸だ
3 ほっほっ(◆笑い声)
ho ho ho
ホー,ホー,ホー(◆サンタクロースの笑い声)
1 ほう(◆驚き・賞賛・勝利・あざけりなどの声)
2 おーい(◆注意を引く叫び)
Ho there!
おーい,そこの
2a
Land ho!
おーい陸だ
3 ほっほっ(◆笑い声)
ho ho ho
ホー,ホー,ホー(◆サンタクロースの笑い声)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...