hoist

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hoist
/hɔ́ist/

[動](他)

1 〈帆・旗・荷物などを〉(ロープ・滑車などで)つり上げる(up

1a 〈重い物などを〉かつぎ[持ち]上げる

2 〈量・価値などを〉引き上げる,増加させる

3 ((米))〈酒などを〉(グラスをかかげて)飲む

━━[名]

1 〔通例a ~〕つり上げること;かつぎ[持ち]上げること

Give me a hoist up onto your shoulders.
肩車をしてよ

1a [C](荷物などを)つり上げる装置,巻き上げ[起立補助]装置,((主に英))貨物昇降機

1b [C]《海事》信号用に掲げた旗(のさおに最も近い部分);(旗の)縦の寸法

2 〔通例a ~〕(量・価格などの)引き上げ,増加

[原義は「持ち上げる」]

hoister

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android