プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
hót bùtton
((米略式))
1 (強い関心・論争を呼ぶ)重要問題,決め手;潜在的願望
2 (政治家の)キャッチフレーズ,おはこ(◇政治家が機会あるごとに繰り返す言葉・信念)
hót-bùtton
((米略式))
1 (強い関心・論争を呼ぶ)重要問題,決め手;潜在的願望
2 (政治家の)キャッチフレーズ,おはこ(◇政治家が機会あるごとに繰り返す言葉・信念)
hót-bùtton
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...